ほび太のFX短期トレード情報

4時間足と1時間足を使ったテクニカル分析中心の短期トレードブログ。ポイントを解説していきますよ。

ユーロ円 短期トレード(164円がポイントに)

スポンサーリンク

f:id:Original23:20241104210508j:image

短期的なユーロ円の見通しを、テクニカル分析中心でお伝えしていく記事です。

はじめに

エリオット波動・レジサポラインの2つの手法で相場に挑んでいるほび太。FXはシンプル手法が一番なので、是非参考にしていただければと思います。

このブログは、4時間と1時間足を使ったテクニカル分析を中心にお伝えする短期トレードブログです。

ユーロ円 テクニカル分析

いきなり、テクニカル分析で解説していきます。

ユーロ円 4時間足

f:id:Original23:20241104211212p:image

現在の4時間足は、エリオット波動C波のアップトレンドを予想しています。

164円より少し下でサポートされていますが、おそらく164円でオーダーして、163.5円でサポートされていると思いますので、実際のサポートラインは、164円と認識して下さい。

さて、その164円サポートラインで反発するかに注目。その場合、その上昇もエリオット波動3波として見ていきましょう。

逆に、164円〜163.5円を下回り、サポートされていたラインがレジスタンスラインとなった時は、上昇が終了した!と考えと良いでしょう。ただ、一回反発したからと言って、ショートエントリーするのは危険。何回かローソク足がついてからエントリーしましょう。そして、その時のチャートの形を確認してみて下さい。ヘッドアンドショルダーになっていませんか?

もし、サポートラインを下回りレジスタンスラインに切り替わった時は、ヘッドアンドショルダーになっているのを確認してみましょう。

ユーロ円 1時間足

f:id:Original23:20241104213025p:image

現在の1時間足は、エリオット波動C波のアップトレンドを予想。165円サポートラインアップトレンドラインを下抜くまでは、上昇目線です。一応、ダウントレンドラインを引いているので、ショートエントリーの方は、ダウントレンドラインに沿ってトレードして下さい。

165円を下回った場合は、165円レジスタンスラインに切り替わった事を判断して、ショートエントリーしていきましょう。目標は164円

さて、その164円でサポートされ上昇した場合は、エリオット波動5波のアップトレンドと考えていきましょう。赤い矢印動きです。

では、ありがとうございました。